2023/12/04
【高性能住宅 窓の断熱性】ビ・ハウスのこだわり ⑤
こんにちは。 豊中・箕面・池田・吹田・地域密着の工務店・1級建築士事務所 ビ・ハウスです。
ビ・ハウスで家づくりをされたお客様から「新しい家に引っ越してから冬に子どもが、しもやけにならなくなった!」や、ハンモックで就寝しているお客様から「前の家だと冬は寒いからハンモックに寝袋で寝ていたけど、新しい家に引っ越してからは冬でもハンモックに肌着だけで寝られる!」という感想をいただきました。これは、住宅が外気の気温の影響を受けずに室内の環境が保たれているからこそできることなんです。
夏涼しく、冬暖かい住宅であるためには、気密性や断熱性の高さが欠かせません。「気密」は、住宅の密閉度(隙間の少なさ)を表し、「断熱」は、熱の伝導率を表しています。気密性が低い(隙間が多い)と、エアコンで室内を涼しくしたり暖めたりしても、隙間から外気が出入りするため、快適な室温を保つことができません。また断熱性が低いと壁や床、屋根などから室内の熱が逃げたり、外の気温が室内に影響を与え、湿気の原因になることがあります。湿気は、カビや細菌の繁殖の一因となりアレルギーなどの健康被害を引き起こします。ビ・ハウスではこういった状況を防ぐために窓サッシの性能にもこだわっています。
窓サッシの性能に着目!
画像の引用元:YKKAP株式会社ホームページ
住まいの中でも、窓やドアといった開口部がもっとも外気の影響を受けます。いくら壁や床・屋根の断熱を高めても、窓の性能が低いとお家の断熱性は低下してしまいます。つまり、冷暖房エネルギーの消費を抑えながら快適な住環境を実現するためには、窓の性能が大切なポイントであるということです。
ビ・ハウスでは窓サッシの性能にもこだわっています。一般的にペアガラスは断熱性が高いと言われていますが、実はそれぞれのメーカーによって構造やスペックが違っていて、ペアガラスというジャンルであってもその効果に違いがあります。当社が標準で採用しているのは【YKKAP株式会社のAPW330】。 熱が伝わりにくく紫外線もカットしてくれる樹脂フレームのLowーE複層ガラスです。
ガラスが二重になっており、ガラスとガラスの間の中空層にはアルコンガスが充填されています。 アルゴンガスは、空気中に約1%存在する毒性のない不燃性の不活性ガスで、熱を伝えにくく空気よりも重いため、複層ガラスの中空層で対流を抑えて断熱効果を高めます 。
さらに窓のサッシが断熱性・気密性に優れた樹脂素材になっています。 樹脂サッシの窓は、アルミサッシの窓に比べて熱の伝わり方が1/1400です。 そのため室内の暖かさを逃がさず、室外の冷たさを中に伝えにくくします。
樹脂サッシのメリット
画像の引用元:YKKAP株式会社ホームページ
外気温の影響を受けて、窓辺で冷やされた空気が下降気流となり、足元に流れたまっていく現象をコールドドラフトといいます。それによって床が冷たくなり、室内全体の温度低下をまねきます。樹脂窓にすることで、コールドドラフトを抑え、床があたたかく保たれ、室内温度もあたたかく快適に保たれます。
画像の引用元:YKKAP株式会社ホームページ
冬のイヤな結露を防ぐには、室内のあたたかな空気と窓の表面温度の差を小さくする高い断熱性能が必要です。樹脂窓はサッシまわりにほとんど結露が見られません。そのため、腐食やカビ・ダニの発生も抑制できます。
画像の引用元:YKKAP株式会社ホームページ
夏の住まいが暑くなる大きな原因は、窓から入ってくる日差しの熱(日射熱)です。樹脂窓は室温を上げる日射熱をブロックします。そのため室内側の窓フレームとガラスの温度は従来より高温になることもなく、室内温度が快適に保たれます。
APW330の樹脂窓はフレームをアルミから樹脂にし、ガラスを複層にすることで、その断熱性を高め、暑い夏や寒い冬でも室内温度の変化を少なくし、冷暖房を効率よく使用することができるので、1年中快適な室内環境を実現する高性能な窓です。
ビ・ハウスでは、窓の断熱性についても、窓の種類やドアとの組合せ等、性能の数値を検証しながら、少しでも住宅全体の断熱性・気密性が高まるように設計施工を行っています。住宅の性能についてご興味がおありでしたら、ぜひビ・ハウスまでお問い合わせください。
===========================
「大阪一ええ家を造ろう!」豊中の注文住宅
株式会社ビ・ハウス
〒560-0011大阪府豊中市上野西1丁目1番28号
TEL 06-6841-7555 FAX 06-6841-7951