2023/08/14
<家づくりの流れ Vol10>建築工事の説明と地鎮祭
こんにちは。 豊中・箕面・池田・吹田・地域密着の工務店・1級建築士事務所 ビ・ハウスです。
建物の契約が終わると住宅の建築工事について説明をさせていただきます。土地の契約、建物の契約、設計プランの打合わせは、お客様と営業担当者、設計士の3者で行ってきまたが、建築工事の着工前になるとこの3者に現場監督が加わることになります。工事前には現場監督から、工程表を見ながら工事着工から完成・引き渡しまでの一連の流れやスケジュールをご説明しています。
建築工事を始める前に行っているのが、日本の習わしとして古くから行われている地鎮祭です。ビ・ハウスでは、地鎮祭についてお客様にご意見を伺いながら対応しています。地鎮祭について、聞いたことはあるけどそれって何?という方のために、まず地鎮祭とは何なのかを説明します。
地鎮祭とは
住宅を建築する敷地に、しめ縄を張りお供え物を祀った祭壇の前で神主さんが祝詞を唱えている光景を、どこかで見かけたことはありませんか。それが地鎮祭です。地鎮祭とは、建築工事を始める前に、その土地の氏神様に対して土地を利用し建物を建てることや住まうことへのご挨拶、そして工事の無事と安全、家族の繁栄を祈る儀式で、その歴史は古く600年代の持統天皇の頃にその記述を見ることができるそうです。近年では、安全祈願祭としての意味合いで受け取る方もいると聞きます。
どれくらいの方が地鎮祭をされるの?
地域やお客様の信仰にもよりますが、ほとんどが神式で行われています。最近の都市部では地鎮祭をしないケースもあると噂で聞きますが、ビ・ハウスでは皆さん地鎮祭を希望されています。地鎮祭にも、神主さんに来てもらいしめ縄と祭壇、お供え物を用意し、クワで土を掘り鎮め物を埋める本格的なものと、お客様が氏神様の神社やご自身が信仰されている神社で売られている地鎮祭のセット一式を購入し、お客様と私たちスタッフとで行う簡易的なものがあります。当社での割合を見ると、本格的にされる方が1割、あとの9割は簡易的な地鎮祭を希望されています。
地鎮祭のセット一式をどこの神社で購入すればいいか分からないお客様には、京都市伏見区にある方除大社の「城南宮」を紹介しています。その神社では、土地の四隅に撒く清めの砂、鎮め物、上棟御札の大小といった地鎮祭に必要なもの一式を購入できます。
▼方除大社の「城南宮」
城南宮 | 京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。巫女が神楽を舞い、庭園は花と紅葉の名所です (jonangu.com)
ビ・ハウスでは、地鎮祭につきましてもお客様のご意向に沿ってしっかりご対応させていただきます。地鎮祭を執り行うか行わないかも含め、お気軽にご相談いただければと思います。
<家づくりの流れ Vol11>基礎工事と上棟式 | 家づくりブログ (bihouse.co.jp)
===========================
「大阪一ええ家を造ろう!」豊中の注文住宅
株式会社ビ・ハウス
〒560-0011大阪府豊中市上野西1丁目1番28号
TEL 06-6841-7555 FAX 06-6841-7951